お知らせ・トピックス

こんにちは、社長の寺本です。

実に9年ぶりくらいで、ホームページを更新しました。2~3年前からリニューアルしたかったのですが、ちょうどコロナが流行しはじめまして、社員の働いている様子の写真がみんなマスクしているわけにもいかず、かといって感染が始まったころは、撮影のためにマスクを外してとも言えず、結局延ばし延ばしの状態でありました。

そんな中、写真撮影は今年の春ごろに行いました。まだまだコロナが感染拡大中でしたので、部署ごとでマスクを外してもらい、しゃべらないという約束で、でも笑顔でお願いしますって、けっこう酷なお願いの中での撮影でした。

この新しくしたホームページで伝えたかったことは、「寺本鉄工の技術力の高さ」と「社員のコミュニケーションのよさ(笑顔の多さ)」です。これをご覧になったみなさんどうですか?このブログをご覧になる方は普段、当社とお付き合いのある方がほとんどかなと思いますので、あらためて確認してもらえると嬉しいです。

当社を知らない方へ、ホームページにもこの言葉は出てきますが、「私たちがつくりだす“高精度・高品質”の精密機械は、50年という歴史で培い、積み上げられた技術で、設計から加工、組立、電気までをそれぞれが高いレベルで製造しています。一流のモノづくりに必要なことは、伝統や技術、設備、徹底した精度と品質管理、そして優秀な人材がすべて揃っていること」このことをお伝えしたいホームページです。なかなか難しいとは思いますが、うまく伝わることを願っています。(笑)

新しくなったホームページをこれからも宜しくお願いします。

こんにちは、社長の寺本です。

当社は私が小学校に入学した頃に私の父が創業しました。もちろん母親も手伝っていたので、私は学校が終わると、自宅から歩いて20分くらいの所にある会社に毎日行っていました。私が会社に着く頃には夕方で、その日に残業する人にいつも母親が即席ラーメン(出前一丁)を作ってあげていたのを今でもよく覚えています。

それから15年後、今から35年くらい前に私が大学を卒業し入社したころには、残業する人にパンと牛乳を出していました。17時半ころにパンと牛乳を食べてもらい、21時~22時頃まで残業をしてもらうという毎日でした。会社としては残業させて申し訳ないという思いもあり、かといって残業をしてもらわなければ、納期も間に合わない、そんな感じでこのパンと牛乳を出していたんだと思います。

そして15年前に私が社長になったころからか、昔から比べると残業時間も減ってきたからか、いつの間にかこの制度(残業する人にパンや牛乳を食べてもらう)はなくなっていました。でももちろん現在も、納期が迫っていると夜遅くまで頑張ってくれている社員がたくさんいます。「お腹空かんか?」「コンビニでなんか買ってこようか?」っていつも聞くんですが、遠慮してるのか、食べなくても平気なのか、結局何もしてあげることができないでいます。

それがとっても申し訳なくて、何年間も何かないかな、何かしてあげられないかなってずーっと思っていました。そうした時に先日サントリーの営業の方が来られて、ボスマートってありますよってことで紹介を受けました。自販機だけならどこでもある話ですが、このボスマートは自販機の隣にお菓子やパンを置いておき、好きな時に自販機にお金を入れて隣に置いてある棚から持っていくことができます。

これだ!って思いましたね。長い間、残業する社員に申し訳ないと思う気持ちがやっと解消できるという思いもありましたので、お菓子やパンは全部半額にしました。半分は会社負担となります。例えばパンは130円を60円で、お菓子は110円を50円で買えるようにしました。全額会社負担でもよかったのですが、残業しない時でも全社員が休憩時間や昼食時にも利用してほしいのでそうしました。(飲み物は全部30円引き)

サントリーは「ボスマート」って呼んでいましたが、当社では「テラマート」って呼ぶことにしました。(笑)

本当は残業がない会社が理想ではありますが、正直なかなか難しいです。 今までお腹が空きながら残業してくれていた社員には、これで少しでも働きやすい職場と感じてくれると嬉しいですね。

5S前
(棚の上は何が入っているかわからない段ボールだらけ)
5S後
(棚の中に置く物は中に何があるかがわかるようになりました。棚の上には何も置かないと決めました。)

こんにちは、社長の寺本です。

私は、ドラックストアー「ゲンキー」の藤永社長が塾長でありますBBR経営塾で、月1回藤永塾長のお話を聞かせていただいています。主にランチェスター戦略に基づいて「ゲンキー」をどのように経営しているかというお話で、たいへん勉強になっています。

そこでずいぶん前に聞いた話でずっと心に残っている事があります。それはゲンキーではほとんどの店舗が同じ大きさで考えられていて、立地によって右から入るか左から入るかの違いになっているということです。要は左右対称になっているので、通路に並んでいる商品はすべてどの店も同じ順番に並んでいるらしいです。こうすることによって、配送センターからどの店にもパレットに同じ商品を積んで運んで、それを各店舗でパレットことに直接、棚の前まで持っていって並べるから、すごく効率がいいということになります。

その時に藤永社長がおっしゃった言葉が特に印象的で「ライバル店はお店の大きさがバラバラだから、棚ごとというのは無理で、通路ごとの商品をパレットに載せてくる。そうすると商品を並べるのにその通路の端から端まで動く必要がある。」(※実際はライバル店も何か工夫されていると思いますが)

私はこの話を聞いた時に、まさに目からウロコでした。ゲンキーの社員もライバル店の社員も配送センターから送られてきた商品を一生懸命、陳列棚に並べていると思います。それがゲンキーでは棚ごとになっています。ライバル店では列ごとになっています。両社とも社員さんは一生懸命に商品を棚に並べますが、時間はどっちが早いか歴然ですよね。どっちの会社が利益を出るか、そして社員に還元できるか、言うまでもありません。

私は、できる社長とできない社長ってそんなところの違いだと思います。「うちの社員は一生懸命働いているみたいだけど、なぜか利益が出ない」ってボヤキながら、よく管理職や社員のせいにしている社長がいますが、それは100%社長のせいなんですね。

社内で物を探す時間って意外とありませんか?そういった時間って、わかってはいますがムダなんですね。でもなかなか手をつけられない、改善されないままでいます。それを放っておくのはまさにダメな社長ですね。当社もようやく5Sの専門の先生を約5か月、10回お呼びして、徹底的に5Sの指導をしてもらいました。

各部署(設計、加工、組立第2工場、組立第3工場、総務)から1名ずつメンバーを出してもらい5S委員会も作り、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)の言葉の定義から、実際のやり方、そして継続するための方法まで、ま~想像以上にびっくりするくらい会社の中が整理整頓され、きれいになりました(上の写真はほんの一部です)。今後間違いなく、今まであったものを探す時間のムダがなくなり、利益につながっていくと思います。そしてそれは必ず社員に還元できます。

当社の社員も一生懸命働いてもらっています。誰もサボっていません。だからこそ、たくさん還元してあげたいたいですね。それは、社長の工夫と情熱次第なんですね。頑張ります。

こんにちは、社長の寺本です。

前回の投稿から、少し間が空きすぎてしまいましたね。このブログを楽しみにしている方(いないかもしれませんが)申し訳ありません。実は社員も36名を越し、今後さらに急激な増加が予想されるために、昨年1年をかけてタナベ経営様の指導のもと給与制度を作りました。その最終チェックとそれを使った初めての昇給も4月にあり、そこにかなりの労力を使ったので、、、ということでご理解をお願いします。(笑)

さて4月1日にさかのぼりますが、今年もたいへん楽しみな新卒の社員が入社してくれました。当社にとってほぼ初めてと言ってもいい高卒の新入社員です。今まではできるだけ早く戦力になってほしいので、大学卒ばかり採用していましたが、会社の急成長に合わせ若手の戦力も整ってきましたので、19歳からじっくりと一流のエンジニアを育ててみることにしました。将来は寺本鉄工を背負ってくれる人材になってくれることを期待しています。

4月28日に初めてのお給料を渡したので、連休明けに「親になんか買ってあげたか」って聞いたら、「家族で食事に行って、全部出しました」って笑顔で答えてくれました。そんな話を聞くだけで嬉しいですね。毎年、新卒の社員には勝手に聞いて、勝手に感動しています。(涙)

こんにちは、社長の寺本です。

今週(2月28日)の朝礼で、勤続50年のお祝いをさせていただきました。昭和47年3月1日に19歳で入社して50年、この方は加工一筋で、寺本鉄工の強みでもある高精度な技術を守り続け、何人もの後輩を育てていただいた1人です。あらためて感謝いたします。ありがとうございました。勤続50年の楯、10万円の旅行券の他に 加工一筋ということで、 名前の入ったノギスを贈らせていただきました(写真)。

実は昨年11月に、寺本鉄工の高精度、高精密な組立の技術を牽引し続けていただいていた方にも勤続50年のお祝いをさせていただいております。その方には組立工ということで、楯と旅行券の他に組立に必要な名前入りの六角レンチを贈らせていただきました。もちろん2人とも60歳の定年後、雇用延長を続けて、現在でも会社に貢献してもらっています。(現在は定年は65歳)

勤続50年・・・すごいですよねぇ、私が言うのもおかしいですが、嫌な時も辞めたいと思った時もたくさんあったと思います。最近の世の中は特に離職率が高く、またそれが当たり前とみる風潮ですが、私はやはり1つの会社に長くいることが、結局はその方にとって1番いいことだと思っています。だからこそ企業側は出来るだけ働きやすい、働きがいのある職場環境を作ることが使命だと考えています。

大企業などでは50歳半ばで役職定年とか、窓際族とか、そして定年後はお給料が半分くらいに減らされ、65歳くらいまで雇用延長などとよく聞きますね。それに比べて当社は定年を65歳にし、尚且つ定年後に雇用延長してもお給料は数パーセントしか下げません。それはそれまでの会社への貢献と、その方が持っている技術がそのお給料に見合うからです。

社員を大事にしたい気持ちは決して大企業には負けたくありません。たしかに50歳半ばくらいまでは、給与や休日数は大企業にはかなわないかもしれませんが、日々の仕事に対する充実感、家族のような温かみのある職場、そしていつまでも働ける環境は絶対に自信があります。

勤続50年!・・・2人も!!、こういう会社を作りたいと思っている私としてはたいへん嬉しいことです。50年が100年とは無理ですが、2人が5人、10人と増えてほしいですね。

ページトップへ