お知らせ・トピックス

社長の寺本です。私はFacebookもやっていまして、ほとんど仕事とは関係ないことを書いていますので公開はしてないのですが、たまにはいい事も書いてます(笑)。そのたまのいいことも紹介させていただきます。以下は4月7日の世の中がコロナの恐怖におびえていて、マスクがどこにいっても手に入らない時に真剣に思ったことです。

『これって「マスクを作る機械」って検索したら出てきた写真なんだけど、この写真だけを見て、同じ機械を作るのは絶対不可能ですが、この機械の図面とソフトプログラムを全部もらえれば、うちの会社でその気になれば半月で作る自信あります。たぶんそんな会社、日本なら100や200はあると思います。  感染が拡大している原因の一つにマスク不足があると思いますが、政府がその気になって、例えばこの機械メーカーから図面とソフトを1億円くらいで買って、製作費も全額補助でうちみたいな全国の会社に無償で供給すれば半月でマスク不足なんて解消しちゃうと思います。それにマスクもシャープみたいにクリーンルームで作るのを求めてる人って誰もいないと思います。現に今、流通している中国製のマスクなんてどんな環境作られてるか誰も気にしてませんよね。こんな単純なこと思いつく政府の方っていないんだろうなぁ。』

この投稿をしましたら、かなりの反響があって、実際に厚生労働省にメールで直談判しました。残念ながら返信はありませんでしたが、久しぶりに読み返すと我ながら素晴らしい発想だと思います。日本なら100や200とありますが、半月で作れる会社はもしかするともっともっと少ないかもしれません。そしてそれを実現できると思えた寺本鉄工ってやっぱりすごい技術力をもった会社なんだなと思います。

社長の寺本です。前の投稿からけっこう日数が経ちましてすみません。コロナ禍においても寺本鉄工はおかげさまで仕事も順調にありまして、6月の中間決算もほぼ年初計画通りの売上と利益を挙げる事ができました。うちの社員の技術力とお客様からの信頼ってやっぱりすごいなぁと感心してます。

そうしたありがたい忙しさに加え、社員がコロナに感染しないように、また社内にもコロナが入らないようになど防止策等で心身ともになかなか余裕がありませんでしたが、本日8月14日お盆真っ只中、ようやくのんびりと会社で仕事できてます。(笑)

さて、先日のブログで先延ばしにしておりました「直接の努力と間接の努力」の話です。簡単に言いますと、直接の努力とは見返りを求める努力の事を言います。逆に間接の努力とは見返りを求めない努力の事を言います。出世する人は頭いいから出世するのではありません。この間接の努力を怠らないから上司に認められたり、社長に認められたりするのだと思います。にわとりが先か卵が先か?仕事ができるようになるのが先か給料が上がるのが先か?。これを読まれたあなたはどうでしょう。間接の努力を怠っていませんか?

直接の努力をする社員は目立ちやすいです。特に長年勤めているとアピールがうまくなる方もいます。しかし社長として、間接の努力を惜しまない社員を例えばまじめだからとか若いからだとか入社したばかりだとか女性だからだとかといった偏見に惑わされず公明正大に評価できる「目」をもっと養わなければなりませんね。

こんにちは。総務部からの投稿です。

今日は、久しぶりのいいお天気!梅雨の中休みですね。

毎日、雨ばかりで気持ちも曇りがちでしたが、今日の青空みたいにスカッとした心で仕事に取り組みたいものです。

今日は久しぶりに、社内報『TERAMOTO TIMES』の話題です。

今回は夏号です。1枚目の左上をご覧ください。

毎号は『たまぁ~に発刊』ですが、今号は『たまぁ~に発汗』になっているのお気づきでしょうか?      夏なので・・・。汗かきますよね!

このブログのタイトルも、あえて『発汗』にしてみました。

一流のモノ作りの寺本鉄工らしい細かいところにまで気配りをしています!

こんにちは、社長の寺本です。この間数年ぶりに投稿させていただきましたが、それを先日行われた福井大学の企業説明会で学生から「読みました、アットホームな会社ですね」と感想を言われ、とってもうれしかったので、調子に乗ってまた投稿したくなりました。(笑)

今日は先日の勉強会で心に残った事をお伝えします。私は今でも3つの定期的な勉強会に入会しています。若い時はもっとたくさん入っていたのですが、さすがに最近は3つに絞っています。その1つにBBR経営塾があります。塾長は福井では有名なゲンキーの藤永社長です。

会社経営にとって大切なのは、経営を回す事、そして回し続ける事である。そんなことは当たり前なんですが、意外と数回転させたくらいで満足して他の事業に手を出したり、逆に息切れしちゃったりしている会社がほとんどなんですね。その1回転ってむちゃくちゃ重いんです。それはその経営の車(サイクル)を回した者しかわからないと思います。だから続けて回すことをあきらめちゃったり、回せたとしても1回転目と同じだけの労力(苦労)がかかっちゃいます。

そこで大事なのが、徐々に徐々に回りやすくするということです。これも当たり前ですが、なかなかできません。これを藤永塾長は「弾み車」と表現していました。この弾み車をなんとかして作っていかなければなりません。それが出来てくるとその回転は少しずつ回転数をあげていくことができます。そしてその弾み車には「油」が必要です。長くなるので、詳しくは書けませんが、今回の勉強会で「弾み車と油」のことはたいへん勉強になりましたので、今後、しっかりと自分に落とし込んで実践していきます。

直接の努力と間接の努力の話もとっても為になりました。ここまで読んでいただいて大変申し訳ありませんが、もったいぶるために次回にします(笑)。いつ書き込むかわかりませんので、毎日当社ホームページアクセスしてください。

こんにちは。総務部からの投稿です。

あと少しで7月。今年の半分が過ぎてしまいますね。

もう一度、今年やろうと思っていたことを確認して気を引き締め直そう!と思います。

さて、寺本鉄工では、もうすぐ七夕ということで食堂に七夕の飾りつけをしました。社員全員に願い事を色とりどりの短冊に書いてもらい飾ってあります。

時節柄、コロナウィルス終息の願い事が多いかと思いきや、笑える願い事から心温まる願い事まで、一人ひとりの個性があふれ出ている短冊となりました。

みんなの願い事が叶いますように!

ページトップへ