お知らせ・トピックス

こんにちは、社長の寺本です。

当社の経営理念や行動指針の中には「一流のモノづくり」「一流のエンジニア」という言葉が出てきます。当社では技術的にも一流であることはもちろんですが、見た目(見た目って大事ですよね)も一流にこだわっています。

社内のクレド(クレドとは社員が心掛けるべき信条や行動指針)の中にも「胸には名札を付ける」「極端な髪型や茶髪はしない」「作業服の上着のチャックを上まであげる」「作業ズボンをめくりあげて仕事をしない」「袖のボタンを締める」などが書かれておりまして、社員全員が100%守ってくれています。本当に自慢の社員です。

何年も前から全員に支給している冬用の防寒ジャンパーが、私的には見た目に「一流」じゃないので、毎年換えたいと思っていましたが、ようやく今シーズン、これだっ!っていうのが見つかったので、全員、写真の防寒ジャンパーに換えました。防寒ジャンパーって言ったら駄目ですね、「ウォームジャケット」です。でも困ったのが、最近のデザインって細身なんですね、わたしは普段Lサイズなんですが、身幅に合わすとなんと4Lになりました。(笑)

昨年の12月に支給して、もう2ヶ月になります。見た目はみんな仕事できそうです・・・仕事できそうじゃないですね、みんな仕事できますし、よりかっこよくなりました。一流のエンジニアが着るからこそ、かっこいいんですね。

題名の『てらジャン』は、寺本ジャンパーの略で社員の誰かがそう呼んでいたので、今回はこういうタイトルにしました。この『てらジャン』が着たいという方は入社をお待ちしております。(笑)

 みなさん、あけましておめでとうございます、社長の寺本です。

最近、このブログを読んでいただいている方が多いみたいで、お会いするとよく話題にあげていただきます。そのような寺本ファンの皆様、今年も宜しくお願いします。気合を入れて、今年もアップさせていただきます。(笑)

さて、当社は本日5日から仕事始めでした。毎週月曜日は全社員が食堂に集まり、社長の熱い熱い話(笑)を10分くらい聞かされるわけですが、本日の仕事始めも同様になります。

とは言うものの、実は私は経済がどうだだの景気がどうだだのと、マスコミが適当に言っているのをあたかも自分の情報のように言うのは好きではないので、ほぼ現在の会社の戦略や戦術、今週の予定などを(熱く)語っています。(熱く語っているつもりです。)

年初にあたり、今日は「寺本らしく」って大切にしたいねという話をさせてもらいました。「○○らしく」ってネットで調べると 「・・・としての資質を十分に備えている」「・・・と呼びにふさわしい」「似合う、ぴったり」って載っています。完全に認められている助詞なんですね。寺本鉄工はもともと高精度、高精密を得意とする会社として私の父が53年前に創業しました。そして15年前に私が跡を継ぎ、その技術を大企業に認めていただくようになり今日があります。

そしてここ2~3年、すごく感じるのが、お客様の期待が大きいということです。「寺本ならこんな機械作れるやろう」「寺本ならこの精度出せるやろう」「寺本ならこの納期でできるやろう」。それらをやり遂げてきたんですね。だからこそいつの間にかそのような「寺本ブランド」が認められるようになったわけです。

これらがまさに「寺本鉄工らしく」っていう言葉だと思います。一見、曖昧な感じがしますが、実は非常に厳しい、期待が大きい言葉だと思います。

今朝はこんなに詳しくしゃべれなかったような気がします。社員の皆さん、これを読んで理解してくれるとうれしいです。(笑)

今年も寺本鉄工は「寺本鉄工らしく」頑張ります。

ページトップへ